ムームードメインで取得した独自ドメインを、さくらのレンタルサーバーに設定する方法

記事内に広告が含まれています。

こんにちは。ヒサノアスカ(@AsukaHisano)です。

URLを見ればわかるように、当ブログでは「a-h.work」というドメインを使用しています。
元々は さくらのレンタルサーバ で使えるサブドメインを使おうかと思っていたのですが、将来的に何がどうなるかもわからなかった上、サブドメインではSSLが使えないっぽいという事で色々調べて、最終的に色々あった結果、 ムームードメイン を使ってドメイン取得を行いました。
そしてその後、このブログを始めてしばらくしたころにちょっと色々どったんばったんいたしましたので、今後の戒めおよび備忘録として記事に残しておきます。

この記事は2017年10月時点での情報ベースです。
今後各サービスにて画面や操作方法が変わる可能性がありますのでご注意ください。

そもそもどうして「.work」を選んだの?

実のところ、はじめは「a-h.com」あたりを使いたかったのですが、残念なことにすでに取得されてたっぽかったので、他のドメインを探すことにしました。
で、「a-h」で使えそうなのを見てみたら「.work」がありまして、お値段を見てみたところやたら安い。
更には新しいドメインという事もあってちょっとユニークで、また今後フリーランスとして仕事を始める場合にもすんなり移行できそうな「.work」ってよくね?と考えての選択です。

スポンサーリンク

どうしてムームードメインで取得したの?

実は当初、ドメイン界(?)では知名度No.1の お名前.com を使う予定でした。
実際検索をして、値段もチェックしていざドメイン取得しようとしたところでなぜかエラーになってしまい、取得不可能な状況に。
エラーの理由と思われた部分を色々変更して試したのですが、どうにも上手く進まないので ムームードメイン で取得を試してみたところ、あっさり取得できたので結果として ムームードメイン を使うことになったというのが実情です。

その後 お名前.com にこの件について問い合わせたところ、WHOIS情報登録の際の電話番号の形式?長さ?が正しくなかったためエラーになっていたとの回答をいただきました。(そういう縛りがあるなら、正しい形式を例示してほしいなーとか思ったり……)

まあ、これで ムームードメイン でもダメだったら多分このブログ、12月末ぐらいまで存在してなかった。
そういう意味でも取得できてよかったです。
ちなみに、改めてドメイン価格を確認してみたら ムームードメイン の方がお安かったので、その面でもある意味ラッキーでした。

どのネームサーバーを選べばいいの?

もしドメインを単独で使うのであれば、「GMOペパボ以外 のネームサーバを使用する」を選択して、 さくらのレンタルサーバ のネームサーバーの情報を登録すればOKです。
その後 さくらのレンタルサーバ のコントロールパネルからドメイン追加の手続きを行えば終わりです。ヒサノは初めてのドメイン登録という事でこの手段をまず取ったのですが、これが失敗でした……
実はさくらのネームサーバーをムームーに登録してしまうと、サブドメイン(blog.a-h.workとかen.a-h.workみたいなの)を作ることができなくなるようなのです。

もし将来的にサブドメインを作る予定があるのなら、ネームサーバーは一番上の「ムームードメインのネームサーバ(ムームーDNS)を使用する」を選びましょう。

DNS登録
出典:ムームードメイン

具体的な設定は後からできるので、もしすぐにドメインを使わない&今後の方針が決まっていないのであれば、ひとまずは一番下の「今はまだドメインを利用しない(後で設定する)」をひとまず選んでおけばOKです。

DNS登録
出典:ムームードメイン
スポンサーリンク

ムームーDNSの設定方法

ネームサーバーにムームーDNSを登録すると、ドメイン管理のムームーDNSで設定したドメインが確認できます。

DNS登録
出典:ムームードメイン

「変更」→「カスタム設定」の順番で選択すると、詳細なドメイン設定の画面になります。
ムームードメインの提携サーバーを使っていない場合、「設定1」は無視して「設定2」までスクロールします。

DNS登録
出典:ムームードメイン

ここでドメインの詳細設定ができます。
たとえばこのブログは「https://a-h.work」というURLでサブドメインは使っていません。
そのためNo.1の「サブドメイン」は空白にしています。
もし「www.a-h.work」の形式でも表示できるようにしたければ、2以降の「サブドメイン」で「www」を設定すればOKです。
「種別」は「A」を選択します。

最後に「内容」ですが、ここにはサーバーのIPアドレスを入力します。
まずさくらのコントロールパネルに入り

DNS設定
出典:さくらのレンタルサーバー

サーバー情報とパスワードのサーバー情報の表示>サーバーに関する情報へと進み、

DNS設定
出典:さくらのレンタルサーバー

「IPアドレス」の項目の上の数字列「00.000.00.000」をコピーして、ムームーDNSの「内容」欄に貼りつけましょう。
このIPアドレスはすべてのサブドメインに有効なので、サブドメインを追加する場合はすでに登録しているIPアドレスをコピペすればOKです。

スポンサーリンク

さくらのサーバー側での操作

ドメインの準備ができれば、次は さくらのレンタルサーバ でドメインを登録します。
まず「ドメイン/SSL設定」からドメイン一覧画面に入り、「新しいドメインを追加」ボタンを押します。

DNS設定
出典:さくらのレンタルサーバー

ドメイン追加の画面が開いたらスクロールして一番下の「5. 他社で取得したドメインを移管せずに使う」から「 >> ドメインの追加へ進む」に入ります。

DNS設定
出典:さくらのレンタルサーバー

そこでドメイン、もしくはサブドメインを入力して「送信する」をクリックすれば、 さくらのレンタルサーバ 上で登録した独自ドメインが使えるようになります。

DNS
出典:さくらのレンタルサーバー

ドメインの詳細設定やSSLの設定については、長くなりすぎるので後日改めて記事にしますね。

スポンサーリンク

ところで何をやらかしたの?

実は最初の登録の際、何も考えずに「GMOペパボ以外 のネームサーバを使用する」からさくらのネームサーバーを登録してこのブログの運営を始めました。
けれど後になってこの設定ではサブドメインが作れないことを知り、慌ててムームーDNSにネームサーバーを変更したのですが……このネームサーバー変更って、すこーしばかり時間かかるんですよ。

というわけでDNSの変更が浸透するまでの数時間、本ブログは不通になってました……

サブドメインの方はほぼ即時で繋がったので問題はないとわかっていたのですが、いや、本当に、ちゃんとa-h.workでアクセスできるようになるまでの数時間はとっても心臓に悪かったです。
まあ、まだブログ初めて程ないタイミングだったのでほぼ問題ナシではあったのですが(何せアクセスがほぼゼロ)、今後同じような失敗をやらかす人が出なければいいなあとの思いを元に記事にしました。

タイトルとURLをコピーしました